今回宅配買取で査定してもらったギター&エフェクタ!
嫁の痛い一言で楽器をどうするべきか考えなおした私ですが、
今まで愛用していた楽器達との最後ということを考えるとシンミリしてしまうので、どういった楽器を査定してもらったのか紹介をしておきます。
今回買取を依頼したのはこの楽器です。
・Epiphone 1958 KORINA FLYING V(ギター)
・MXR Micro amp (M-133)(エフェクター)
・KORG XVP-10(ボリュームペダル)
ギターは分かると思いますが、一応ツンツンの黒いやつでフライングブイと言うやつです。
エフェクターは右上に映っている白い小さな縦長のやつです。
ボリュームペダルは、ギターの下敷きになっている銀色のやつです。
これから送った楽器類は単体で紹介していきますが、買取業者によっては、擦り傷や使用感という理由でかなり減額されたのところもあったので、どういったポイントで査定に響くか?などの参考になれば幸いです。
▲▲▲ 実際に利用して分かった楽器買取額が高いショップ ▲▲▲
ギター(フライングV)
まずはギターからいきます。
GLAYのHISASHIも使用していたフライングVです。(メーカーは違いますが)
私のはギブソンの傘下のエピフォンというブランドなので、
定価が4〜5万円だったと記憶しています。
購入して10年以上経ちますが…
送ったギター@
ソフトケース入れにくかったんですよね。
片づけるのには結構コツがいります。
送ったギターA
遠目から見た感じは結構綺麗なんじゃないでしょうか?
よく見るとボディに指紋の後が目立ちますが。
送ったギターB
アップにしてみると、傷が付いているのが分かると思います。
送ったギターC
写真では分かりにくいのですが、
実際は白いピックアップガードは黄ばんできています。
あと、ハイポジションを弾くと少しビビりがくるところもあります。
送ったギターD
ヘッドの裏側で、
ギターの弦をチューニングする時に回す、
いわゆるペグというやつですね。
ちょっと写真はボケた感じなっていますが、
結構綺麗な方だと思います。
送ったギターE
ヘッドの表側です。
ホコリが結構多めについているのが気になりますが、
傷らしい、傷はありません^^
大事に使っていましたので!
送ったギターF
ゴムの部分が若干擦れてのが分かるかと思います。
ギターの上の部分が傷のように見えますが、光の反射によるものです。
ギターの裏の部分は傷がないようでしたし、私の顔が映りこんでしまうとホラー騒ぎになるので今回はグッと胸の中にしまいこんでいます。
▲▲▲ 実際に利用して分かった楽器買取額が高いショップ ▲▲▲
MXR Micro amp (M-133) エフェクター
続いてMXR Micro ampです。
マイクロアンプという名の通り音を歪ませたりすることなく、
そのまま音で音量を上げるエフェクターの一種ですね。
有名アーティストでいうと確かSUM41が使っていた記憶があります。
購入した時は10,000円ぐらいだったでしょうか。
送ったエフェクター@
エフェクター単体で撮ったやつがなかったので、一緒に買取に出したボリュームペダルが紛れこんでいますが、黒い箱の方が、エフェクターになります。
ちょっと箱がヨレていて若干の使用感がありますね。
送ったエフェクターA
説明書はもちろんバッチリ保管していました。
結構細かいですが箱や説明書があると査定額に影響する場合もあるようです。
送ったエフェクターB
近付けてよ〜く見ると若干の使用感がありますが、
一番の問題は、スイッチの切り替えの度に接触不良?で
音が出なくなる時があるので、これは減額対象はしょうがないかもですね。
裏側はほとんど傷がなかったので、
撮影しなかったのですが、
撮っておけばよかったと少し後悔しています。
▲▲▲ 実際に利用して分かった楽器買取額が高いショップ ▲▲▲
KORG XVP-10(ボリュームペダル)
今回の買取で依頼したのの中では、
一番綺麗で状態がよかったのがこのKORG XVP-10です。
長ったらしい名前ですが、
要は足元で音量を操作することが出来るボリュームペダルですね。
よく電子ピアノなんかで使われているそうです。
正直自分でも何故ボリュームペダルを買ったのかが不思議で、
1〜2回しか使用していませんが、
買取結果では傷・擦れ・汚れで減額対象になっていることが多かったです。
購入した時は1万円弱だったと思います。
送ったボリュームペダル
いい箱な感じです♪
新品でも通じるんじゃないですかね?^^
送ったボリュームペダルA
付属のコードもまだビニールにキチンと入れています!
送ったボリュームペダルB
KORGのマークの下辺りに傷が入っているのが分かりますか?
恐らくこれが減額対象になった部分です。
送ったボリュームペダルC
近付いてみると…
顔が青ざめた時に入る線のようにササ〜と入っています。
送ったボリュームペダルD
上の部分をアップで!
こちらはあまり線も入っていません。
送ったボリュームペダルE
裏返しても綺麗なもんですよ!
送ったボリュームペダルF
側面の部分も傷が見当たらないので、
先ほどのKORGロゴの下部分が傷・擦れ・汚れに当てはまったのかもしれません。
私個人的にはこのボリュームペダルに関しては、
査定が厳しい買取業者もあるように感じたので、
もしかすると需要自体があまりないのかもしれません。
需要がないようなエフェクターですと、
業者によって価格差が結構あるので業者の選ぶ方は重要のようです。
▲▲▲ 実際に利用して分かった楽器買取額が高いショップ ▲▲▲