ギターやエフェクターなどの楽器を梱包する方法!
ギターやエフェクターなどの楽器を宅配買取にて査定してもらう場合には丁寧に梱包する必要があります。
査定に届く前に傷などが付いてしまうと買取金額に影響出てしまうかもしれませんしね!
楽器の買取を依頼する前にどのように梱包すれば良いのか?などを確認するために私がどんな感じで楽器を梱包したかをご覧ください。
エフェクター類の梱包方法
まずは、プチプチ(衝撃緩和材)を下に敷いて…
私は写真を撮る為に見栄を張って綺麗に巻きましたが、
基本的には段ボールの中などで衝撃がこなければ良いので原型がなくなるぐらいまで、ぷちぷちでグルグル巻きにしておけばOKです。
最後はセロハンテープなど粘着があるもので剥がれないように止めて完了です。
ギターの梱包方法
私が査定に出したフライングVは
ソフトケースに入っているギターなので結構慎重に梱包する必要があります。
とはいえ、
こちらも衝撃緩和シートでグルグル巻きにして完了ですがw
ギターを梱包するコツですが、
ヘッドやボディの尖っている(端っこ)の部分は傷が付きやすいので、プチプチでカバーできるように重点的に(出来れば何回か)巻いておくほうがいいです。
このプチプチはホームセンターなどでも購入することができますが、
楽器の宅配買取で無料梱包キット(段ボール)があるところはたいてい同封されてきました。
※一部の業者では付いてきませんでしたが…
梱包キット(楽器専用段ボール)に投入
梱包キットの段ボールに楽器を入れる際は、まず下に新聞紙などを丸めたのを入れ、
次に楽器、空いたスペースに新聞紙、上にも新聞紙を入れて完了です。
とにかく梱包キット(段ボール)の中で楽器が動かないように新聞紙などでスペースを埋めることが大切です。
お疲れ様でした。
送った楽器類や、送る際の包装の仕方はこんな感じですね。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
▲▲▲ 実際に利用して分かった楽器買取額が高いショップ ▲▲▲